MAGAZINE
マガジン
- TOP
- MAGAZINE
- インナーブランディング
- ブースに長蛇の列!『アドタイデイズ2019春』に出展&講演してきました!
インナーブランディング
2019年5月10日
ブースに長蛇の列!『アドタイデイズ2019春』に出展&講演してきました!

社員をリテンションさせるための『定着予算』とは
2019年4月23.24日、宣伝会議様主催『アドタイデイズ2019春』に出展&講演してきました!
『アドタイデイズ2019春』HP
弊社のブースでは「インナーブランディング」をテーマに出展させていただきました。
ブースにお越しいただいた企業様は、企業規模も業界も様々でして、本当に日本の多くの企業様がインナーブランディングにご関心を持ちだしているのだと感じました。
また、今回のイベントでは私も講演させていただきました。
テーマは、【インナーブランディングは業績アップにつながる。「定着予算」の正しい使い方】
「優秀な人材の離職が増えている」
という多くの日本企業が抱えている課題に対し、
「定着予算」という社員のリテンションに割く投資の重要性について
お話しさせていただきました。
※「定着予算」とは、弊社が提唱している新たな概念です。
私自身ビックリしたのですが、講演後は弊社ブースに長蛇の列ができるのほどの反響がございました。
ご関心がございましたら、講演映像をぜひご覧ください。
映像全編視聴&講演資料ダウンロードをご希望の方は、下記フォームよりお問い合わせください。
WRITER

インナーブランディング研究室
室長
黒田天兵
ブランディングにおけるソリューション実績700社を超える (株)揚羽にて、コーポレートコミュニケーション事業の立ち上げから推進まで行っている責任者。携わったインナーブランディング実績はおよそ200社、財閥系大手企業から近年注目されている急成長ベンチャー企業まで幅広く担当し、理念浸透・意識改革などのプロジェクトに携わる。大学時代は哲学に没頭。ハイデガー、デカルト、カント、ニーチェを研究。
POPULAR TAGS
MONTHLY RANKING
TOTAL RANKING

インナーブランディング
「褒め合う・感謝し合う」組織風土づくりに、いま関心が高まる理由

コーポレートブランディング
コーポレートブランディング戦略が、部門を越えて企業を成長させる

社長ブログ
炭鉱を笑いで救った人

コーポレートブランディング
成功事例から学ぶ効果的なアウターブランディング

採用ブランディング
採用セミナーレポート~24卒早期学生に刺さる! 評判の良いインターンシップ事例~

インナーブランディング
あらゆる数字から見る『FIFAワールドカップ』の大会価値

インナーブランディング
「褒め合う・感謝し合う」組織風土づくりに、いま関心が高まる理由

コーポレートブランディング
成功事例から学ぶ効果的なアウターブランディング

社長ブログ
炭鉱を笑いで救った人

インナーブランディング
あらゆる数字から見る『FIFAワールドカップ』の大会価値

コーポレートブランディング
コーポレートブランディング戦略が、部門を越えて企業を成長させる

社長ブログ
社長が言われて一番うれしい言葉
ブランディングの戦略策定から、
課題解決まで伴走します
課題解決まで伴走します
お見積もり・詳しい相談はこちら
お問い合わせをする
事例や会社案内をまとめた資料はこちら
事例集をダウンロードする
お電話でのお問い合わせはこちら