MAGAZINE

マガジン

インナーブランディング

【セミナー開催報告】サイボウズ人事部感動課の福西様をゲストに招きセミナーを開催しました。

インナーコミュニケーション担当者同士が情報交換できる対話会を開催しました。

インナーコミュニケーションの担当者の皆様に集まってもらい、担当者様同士が情報交換できる対話会を開催しました。
今回で10回目になります。15社19名の皆様にご参加いただきました。毎度のことですが、経営企画・人事・広報・総務・業務・営業企画など、業界も職種も違う様々なバックグラウンドの方にお越しいただいております。
今回はゲストにサイボウズ株式会社の「感動課」を推進してらっしゃる福西様にお越しいただき、講演をしていただきました。
実は福西様に来ていただいたのは2回目。関西弁の軽妙なトークで皆様の興味を惹きつけていました。質問も多数あり、非常に有意義な会になったと思います。

感動のある組織をつくる秘訣とは?

福西様は、感動課という名の部署でもう7年も「社員を感動させる」ということをミッションに、インナーコミュニケーションのお仕事に従事されてらっしゃいます。今回は、そのご経験の中での成功体験や、成功の秘訣などを語っていただきました。
非常に興味深く、私の記憶に残っているのは
「場を盛り上げるのではない。人を盛り上げるのだ」
「深く意味を考えすぎても仕方ない。こういう雰囲気になったらいいな、がゴール」
「そんな簡単に組織なんて変わらない。徐々に徐々に。数年かかって、感動課も『次は何してくれるんですか』と皆に受け入れられるようになった」
というお言葉でした。
お聞きしている限り、サイボウズ様はとても良い雰囲気の会社です。皆が主体性を持ち、世の中や社会をよくしようという思いでお仕事に取り組まれています。これもきっと感動課 福西様のおかげなのだろうなと感じました。

今後の予定について

本セミナーは月に1~2回、継続して行ってまいります。
次回予定については下記ページよりご確認いただけますと幸いです。
▼セミナー予約ページ▼
【セミナー予約ページ】インナーブランディングセミナー(無料)を定期的に開催しています。
今後も益々皆様の御力になれるよう、研究を続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

SHARE
WRITER
Avatar photo

SXコミュニケーションプランニンググループ
グループ長

黒田天兵

SDGs×インナーブランディングの専門家として、サステナビリティ経営に舵を切る企業のコミュニケーションプラニングや従業員の意識改革に取り組むブランドプロデューサー。SDGsとビジネスを紐解く「SDGs Biz」の公式YouTuberとして、先駆け企業の改革・ビジネス実践のプロセスを紹介する活動も精力的に活動中。
書籍:『ストーリーでわかるエンゲージメント入門 組織は「言葉」から変わる。』
YouTube:SDGs Biz

ブランディングの戦略策定から、
課題解決まで伴走します
お見積もり・詳しい相談はこちら
お問い合わせをする
事例や会社案内をまとめた資料はこちら
事例集をダウンロードする
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6280-3336

平日:10:00 ~ 19:00