男性社員の育児参加を促進させた推進映像
国内最大級の化学メーカー、三菱ケミカル株式会社。そして、ホールディングカンパニーである三菱ケミカルグループ株式会社では昨年度より「KAITEKI経営」というビジョンを掲げ、女性活躍と男性の育児参加を進めてきました。人事戦略「30の宣言」のうちの1つにも、男性の育児参加促進がテーマとしてありました。
育児参加率が低い背景として、上司と部下との間で育児参加への意識や仕事への影響範囲について互いの考えの相違や制度への理解度の差がありました。そこで、上司と部下との間での育児参加に対する精神的な障壁を取り除くコミュニケーションのツールとして(育休取得を希望する部下)(承認する上司)が面談をする前に見る動画を制作しました。
映像構成としては、前半に育休を取得した部下と育休を承認した上司、それぞれの経験者にインタビューを行いながら、育休を通して得た経験や苦悩、思い出を赤裸々に語っていただき、後半では、社内での具体的な休暇申請方法を入れる構成に。上司と部下、それぞれの背中を押すような温かみのある映像で共感を得やすい構成にしました。
また”男性が育休を取る”だけではなく「育児参加」するまでをイメージしてもらうため、10名以上の社員様にご協力いただき「生の声」を活用。コロナ禍の情勢に合わせZOOMでインタビュー・撮影を行いました。
OUTLINE
プロジェクトのポイント
・前半は「育休を取得した部下と育休を承認した上司」が経験や苦悩、思い出を語るパートとし、後半は、具体的な休暇申請方法を入れ、共感を得やすい構成に。
・コロナ禍の情勢に合わせ、ZOOMを用いてインタビュー・撮影を実施。
・育児参加を具体的にイメージさせるため、イラストを用いたアニメーションを活用。登場する家族のシチュエーションや年月の重ね方など細部にまでこだわって表現した。
その他のブランディング事例



課題解決まで伴走します

