体験乗船イベント映像
『DEAR FUTURE 自動車船乗船体験プログラム /
BEYOND THE DREAM 夢の舞台へ』
一般社団法人日本船主協会

未来を担うこども達へ。
乗船体験を通して未来の自分と向き合う、ドキュメンタリームービー。

「船の仕事の魅力を多くの子どもたちに伝え、船業界を盛り上げたい。」
今回は、一般社団法人日本船主協会よりご相談いただき、海運業界の魅力をこどもたちに伝える映像制作に携わらせていただきました。
映像は、合計2本制作。1本目の『DEAR FUTURE自動車船乗船体験プログラム』は、乗船体験のない4人の中学生が自動車船での乗船体験を通して、自身の将来を考えるという内容です。1泊2日の自動車船乗船体験の旅に出発してもらい、船長や乗組員の仕事を間近で見ることで、船乗りのリアルな仕事の現場に触れてもらいました。映像のラストには、「未来の自分への手紙」を書いてもらい、乗船体験を通して、将来の自分の未来の姿を思い描いてもらえる内容に。
また、 船員へのキャリアパス等を紹介する『BEYOND THE DREAM夢の舞台へ』も作成。
これら2本の映像をDVD化したものは、教育現場や関係イベントでも配布され、文部科学省より、小学校高学年児童向き/中学校生徒向きの学校教育教材および少年向きの社会科教材として選定されました。

OUTLINE

クライアント
一般社団法人日本船主協会
担当工程
企画構成 / 制作進行 / ディレクション / コピーライティング / 取材・撮影 / 編集
URL

プロジェクトのポイント

・演技経験等のない中学生たちを起用したドキュメンタリームービー。ナレーションも全て、出演している中学生たちに依頼した。
・企画に「未来の自分への手紙を書く」という取り組みを盛り込むことにより、乗船体験を「未来の自分を考える」という大きなスケールでまとめることが出来た。
・映像をDVD化したものが教育現場や関係イベントでも配布され、文部科学省より、小学校高学年児童向き/中学校生徒向きの学校教育教材および少年向きの社会科教材として選定された。

その他のブランディング事例

MORE PROJECTS
ブランディングの戦略策定から、
課題解決まで伴走します
お見積もり・詳しい相談はこちら
お問い合わせをする
事例や会社案内をまとめた資料はこちら
ブランディング事例集を見る
お電話でのお問い合わせはこちら
03-6280-3336

平日:10:00 ~ 19:00