プロジェクトの背景

2020年で50周年を迎える同社では、新中計策定のタイミングで「これからの富士テレコム」を言語化し、発信する必要がありました。そこで、取材を通して『ありたい姿』『ブランドスローガン』を構築していくという提案や、リブランディング実績などから「一緒に伴走していただけそう」と揚羽に声がかかりました。

プロジェクトの背景
プロジェクトの背景

プランニング

プロジェクトの根幹となるスローガン開発では、ブランドプラットフォームの再構築からスタートしました。お客さま取材だけではなく、社員を対象としたワークショップや合宿を数回行い、キーワードを洗い出し、その結果、同社が選ばれる理由は「人」だと判明。

プランニング
テキストマイニング

同社の新たなブランドプラットフォームを提案し、ありたい姿は、【社会】【お客様】【組織】の3つのテーマで、それぞれ、「人と情報技術の関係をデザインし、人が主役の社会をつくる。」「お客様のより良きパートナーとなり、未来を共に切り拓く。」「志を共有する人たちが、一人ひとりの自己実現をめざす。」と定義。ブランドプラットフォームを踏まえ、新ブランドスローガンは「未来に、技術と温もりを。」に決定しました。人の温かみを「温もり」と表すことで、同社らしさを表現しています。
さらにブランドスローガンに合わせて、ブランドシンボルとなる新しいロゴも作成しブランドアイデンティティを刷新しました。

プランニング

また、策定した「これからの富士テレコム」を社員に浸透させる目的で、理念浸透映像を作成。
理念浸透映像では、社員の理解を促進するため、高い「技術」を持つさまざまな職種の7名(三味線演奏家、富士通エンジニア、映画監督、ライフプランナー、プロサッカー選手、内視鏡外科医、書家)にそれぞれの「未来と技術」を語っていただき、出演者と映像を見た社員様が通ずるところを見つけ、「未来に、技術と温もりを。」というスローガンへの深い理解と自分事化を意図しました。

さらに、お客さまや学生といった社外に向けても新メッセージを伝えるべく、社外向け理念浸透映像も制作。多くの人間が人生の中で抱く普遍的な状況・感情とリンクさせることで、同社が目指す「お客様の人生において良きパートナーとなり、未来を共に切り拓いてく企業になる」というイメージを醸成させることを狙いとしました。

プランニング

アウトプット

ブランドシンボルとなる新ロゴは羽をモチーフに作成。「人と情報技術が融合して新たなものを創造し、勢いよく未来へと飛び立つ様子」を表現しつつ、羽中央の入れ込みは「信頼・和・努力」の3つの社訓を表して制作しました。
社内向けの理念浸透映像では、技術にまつわる7名に、それぞれ「Case1~7」として共通のひとつの椅子に座り、「技術と未来」についてお話いただき、映像最後には「Case8」として、誰も座っていない椅子を映すことで、社員一人ひとりに問いかけるような演出に。
社外向けの映像では、見た人の共感を促すため、多彩な登場人物の人生を投影。さらに、「未来に、技術と温もりを。」をイメージし、新たにオリジナル曲を作曲。ステークホルダーに向けてもビジョンを感じてもらえるよう、音楽にもこだわりました。

アウトプット
アウトプット

浸透施策

浸透度合いを測るため、エンゲージメントサーベイを実施。さらに、一層の浸透を図るため、管理職向け研修や、本プロジェクトに携わった社員に当時の想いを語っていただく座談会映像・記事コンテンツを制作しました。