ボトムアップへの転換。社員のエンゲージを高めたインナー施策
介護事業をメインにサービスを展開する株式会社愛和。トップダウン体質の残る同社でしたが、経営体制変更のタイミングで社員一人ひとりが会社を作っていくことを目指し、行動指針やミッション・ビジョンの見直しを行いました。弊社としては、社員への認知・浸透施策を提案。同社の持つ温かみや血が通ったイメージを軸に、クレドカード、ポスター、社員向け映像を作りました。
クレドカードは、模範的な行動を示すために、社員アンケートから理念や行動指針に基づくエピソードを抜粋。いつでも社員が理念に立ち返ることができる内容を意識しました。映像には人の温もりが伝わるように共感エピソードをイラストで表現。社員一人ひとりが誇りを感じられるような仕上がりにしました。ポスターは、介護施設内に設置することでお客様に対しても変わっていく意思を認知してもらうようにしました。
OUTLINE
プロジェクトのポイント
・社員アンケートからエピソードをいくつか抜粋し、理念を1文で読みやすくしたクレドカードを作成。いつでも理念に立ち返ることができるようにした。
・行動指針を示す社内ポスターには、社員に認知してもらいやすいよう同社のイメージである温かさを前面に出したイラストで表現。お客様にも親しみやすいデザインにした。
・社員向け映像では、社員全員が共感しやすいエピソードをイラストにして一人ひとりの琴線に触れる仕上がりに。
その他のブランディング事例

住友化学労働組合
インナーブランディング 化学・医薬品・機械・機器・食料品

旭化成株式会社
インナーブランディング 化学・医薬品・機械・機器・食料品

FICT株式会社
コーポレートブランディングインナーブランディング 化学・医薬品・機械・機器・食料品
ブランディングの戦略策定から、
課題解決まで伴走します
課題解決まで伴走します
お見積もり・詳しい相談はこちら
お問い合わせをする
事例や会社案内をまとめた資料はこちら
ブランディング事例集を見る
お電話でのお問い合わせはこちら