
経団連ルールの形骸化や、学生との接点の多様化により、ナビ媒体を中心とした新卒採用の従来の「型」は崩壊。
さらに新型コロナウイルスの影響などにより、採用活動の成功モデルは更に不透明な時代となっています。
そんななか、独自の成功モデルを構築し、
環境の変化に適応している企業の人事責任者は、どのような戦略を描いているのでしょうか?
今回は成功企業の人事をゲストにお招きし、実際に取り組んだ事例と、成功のポイントについてご紹介します。
開催終了いたしました。
- 17:50〜
オンラインルーム(Zoom)の開場 18:00開始
- 第一部
『新卒が即戦力で活躍 揚羽の独自採用戦略』
Presented by 株式会社揚羽 米田 峻
- 第二部
『業績に寄与する、ビジネス視点の人事・採用戦略とは』
Presented by 株式会社ハリズリー 三木 芳夫 氏
- 第三部
QAセッション
- 19:30
終了
※本セミナーイベント内容につきましては、事前に予告なく変更する可能性がございます。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
- 開催日
2020年7月8日(水)18:00〜20:00(17:50開場)
- 会場
- Zoomでのオンライン配信
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社揚羽
- 申込み締切
2020年7月6日(月)19時
- 備考
※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

株式会社ハリズリー 執行役員 人事管掌
ブライダル企業にて11年間、人事業務(採用・教育・評価・配置)、営業・経営管理業務について網羅的に従事し、人材戦略部長を務める。その後IT企業で投資先のPMIをハンズオンで実行し、2019年より現職へ。現在は人事管掌執行役員として、経営戦略に紐つく人事戦略の設計から候補者のアトラクトまでを実行。

株式会社揚羽 管理部 マネージャー/採用責任者
学生時代に30社から内定を獲得。揚羽に入社後、営業・プロデューサーとして金融、商社、人材業界などをメインに約30業界の採用・インナーブランディングに携わる。その傍ら自社の新卒採用の組織構築、推進を兼務し、現在はマネージャーとして採用/研修/給与労務/情報システム/広報などの責任者を務める。
開催終了いたしました。
課題解決まで伴走します

