2025.03.14
※終了※共感を生む経営計画コミュニケーション ~社員視点から考える、腹落ちする伝え方~

“経営計画を「伝えたつもり」になっていませんか?”
中期経営計画を策定し、組織を成長させようとしても、社員に浸透しなければ実行力は高まりません。
「せっかく作った経営計画が、現場になかなか伝わらない」
「社員にどう伝えれば納得し、自分ごととして取り組んでもらえるのか?」
といった課題を感じていませんか?
本セミナーでは、社員の視点を踏まえ、経営計画を効果的に伝え、浸透させるためのポイントを解説します。
単なる説明ではなく、社員が計画の意図を深く理解し、自ら行動を起こさせる伝え方とは?
経営計画の推進力を高め、組織の一体感を強めるための実践的なヒントをお伝えします。
また、セミナー参加者様限定で、貴社の課題に応じた個別相談会も実施いたします。ぜひご参加ください。
<こんな方におすすめ>
・経営計画を策定したが、社員にどう浸透させるべきか悩んでいる。
・経営計画の実行をスムーズに進め、現場の推進力を高めたい
・社員が自分ごととして捉え、前向きに取り組むポイントを知りたい
・経営計画に対する納得感や共感を深め、組織の一体感を高めたい
セミナー概要
- 開催日
2025年4月17日(木)12:00~12:45(11:50開場)
- 会場
- Zoomでのオンライン配信
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社揚羽
- 備考
※本セミナーはZoomのウェビナーを使用いたします。Zoomの使用方法はこちらをご参照ください。
※本セミナーへのご質問はテキスト(Q&Aやチャット機能など)にて承ります。
※本セミナーの内容につきましては、事前に予告なく変更する可能性がございます。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
登壇者

澁谷 真
株式会社揚羽
ブランドコンサルティング部
ブランディングコンサルタント
北海道生まれ、北海道育ち。小樽商科大学では商学を専攻し、ブランディング、マーケティングについて研究を行う。大学時代には3年間、インナーブランディングの企業にて長期インターンを行いそのまま入社。その後、揚羽にジョインし、現在はコーポレートブランディング領域のブランディングコンサルタントとして活動。
※大変申し訳ございませんが、同業または競合他社様のお申し込みはお断りしております。
※本セミナーの開催は終了いたしました。

