
2023年3月から上場企業と一部の非上場企業の約4,000社を対象に人的資本の情報開示が義務化されるなど、人的資本経営の実践が日本でも本格化しています。
目まぐるしくビジネス環境が変化する現代社会において、変化に対応できる人材を育成し、組織や事業を持続的に成長させていくことが重要です。
経営戦略の一環として、さまざまな立場から人的資本経営をリードしていくことが求められるCHROを設置し、より人的資本の価値を高めたいとお考えの経営・人事の方も多いのではないでしょうか。
そこで本セミナーでは、今年1月に旧昭和電工株式会社と昭和電工マテリアルズ株式会社を統合し、持ち株会社『株式会社レゾナック・ホールディングス』および『株式会社レゾナック』として新たなスタートを切った同社のCHROと組織人材開発部の担当者のお2人をゲストにお招きし、パーパス、バリューの検討から人材マネジメントシステムの改訂とその浸透活動など、経営統合を機に『新しい企業文化をもった組織』に生まれ変わるための、CHRO組織としてのさまざまな取り組みとこれからについて詳しくお話しいただきます。
同社の新人事制度の浸透活動をご支援した揚羽のシニアプロデューサー佐藤がモデレーターとして、トークセッション(質疑応答のお時間もございます)を進めてまいります。
新生レゾナックCHRO組織のお取り組みについて伺える貴重な機会ですので、ぜひこの機会にご参加くださいませ。
【こんな方におすすめ】
・組織変革に取り組みたい
・人的資本経営の実践に向けた事例を知りたい
・CHRO組織の戦略人事の取り組みを参考にしたい
・理念の浸透、企業文化の醸成方法を知りたい
・法人統合における人事組織の活動事例を知りたい
- 開催日
2023年5月17日(水)13:00-14:30(12:50開場)
- 会場
- Zoomでのオンライン配信
- 定員
- 100名
- 参加費
- 無料
- 登壇企業
- 株式会社レゾナック・ホールディングス×株式会社揚羽
- 申込み締切
2023年5月17日(水)10:00
- 備考
※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※本セミナーはZoomを使用いたします。Zoomの使用方法はこちらをご参照ください。

株式会社レゾナック・ホールディングス
執行役員 最高人事責任者(CHRO)
慶応義塾大学理工学部卒業後、旧日立化成に入社。

株式会社レゾナック・ホールディングス
CHRO組織 組織人材開発部L&Dグループ マネージャー
大学院卒業後、IT、飲食、広告業界の人事組織にて労務、人材開発、採用、人事制度の改訂、人事システム導入等の業務に従事し、2020年に旧昭和電工に入社。

ブランドコンサルティンググループ
シニアプロデューサー
1969年 秋田県生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。
本セミナーの申し込みは締め切りました
課題解決まで伴走します

