東証グロース市場
証券コード:9330

2025.11.05

インナーブランディング

企業の「らしさ」を強くする戦略的ブランドマネジメント

“ブランドマネジメントを仕組み化し、一歩先に進んだ広報へ。”

自社のブランドマネジメントの基準が明確でなく、部署ごとに発信するブランドイメージが異なり、一貫性が保てず悩んでいませんか?

強いブランドを形成するためには、世の中に対して一貫したブランドイメージを発信することが大切です。そのために必要なのが、「ブランドガイドライン」です。

「ロゴマニュアルなら既にある」と思った方も要注意です。多くの企業がロゴの規定だけで管理しようとしていますが、それだけではブランドの「らしさ」を統一・管理するには限界があり、非効率です。

本セミナーでは、ブランドマネジメントを効率化させ、さらに自社の「らしさ」も明確になる、ブランドガイドラインの作成ステップをご紹介します。

<こんな方におすすめ>
・ブランドイメージを統一したいが、各部署でバラバラ。
・ロゴマニュアルはあるが、それだけになってしまっている。
・ブランドマネジメントに工数がかかるので省力化したい。

セミナー概要

開催日

2025年11月27日(木)12:00~13:00(11:50開場)

会場
Zoomでのオンライン配信
定員
100名
参加費
無料
主催
株式会社揚羽
備考

※本セミナーはZoomのウェビナーを使用いたします。Zoomの使用方法はこちらをご参照ください。
※本セミナーへのご質問はテキスト(Q&Aやチャット機能など)にて承ります。
※本セミナーの内容につきましては、事前に予告なく変更する可能性がございます。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。

登壇者

板倉 マサアキ

株式会社揚羽
シニアコンサルタント/クリエイティブディレクター

神戸市生まれ。神戸大学工学部を卒業後、株式会社揚羽に新卒入社。採用プロモーションから始まり、企業の魅力をインターナル/エクスターナルで伝えるコミュニケーション戦略に従事。「人」に立脚した視点から、企業活動の根幹を担うパーパスやビジョン・ミッション・バリューのフレーズ開発し、それらを効果的に伝えるブランドコミュニケーション戦略と実行まで、ビジネスとクリエイティブの両側面から、愛される企業のブランドづくりの支援を行っている。マイパーパスは「働くを、もっとエンタメに。」

近藤 海空

株式会社揚羽
アートディレクター/デザイナー

愛知県西尾市生まれ。名古屋芸術大学を卒業後、2017年に揚羽に入社し、アートディレクター兼、自ら手を動かすデザイナーとして様々な企業のクリエイティブを支援。コーポレートブランディングをはじめ、あらゆるグラフィックデザイン制作を担当し、ブランドの「らしさ」の言語化からアウトプットまでの設計を得意とする。

※大変申し訳ございませんが、同業または競合他社様のお申し込みはお断りしております。