- INFO
- 2017.08.30
- 新サービス「ビズミル ブランドサーベイ」のお知らせ
「採用課題解決」に強みをもつ揚羽が新サービス
9月1日(金)「ビズミル ブランドサーベイ」本格スタート!
~ 12,181名の学生に、企業ブランドイメージを個別調査 ~
株式会社揚羽は、昨年10月に開設した「働く現場を映像で紹介するキャリア情報サイト
『ビズミル』」(※)の学生登録者12,181名(2017年8月28日現在)を対象に、
企業のブランドイメージを個別調査する企業向け新サービス「ビズミル ブランドサーベイ」
を2017年9月1日より本格始動いたします。
※ ビズミル:https://www.bizmil.tv/
■ 「ビズミル ブランドサーベイ」誕生背景
私たち揚羽は、2001年の創業から16年以上にわたり700社以上の企業の課題、
特に採用課題を、映像・グラフィック・ウェブ等のクリエイティブにより解決に導いてきた
制作会社です。これまで業界問わず、伊藤忠商事、大林組、楽天などの採用WEBサイト、
会社案内パンフレット、セミナー動画などを手掛けてきました。
昨今の新卒採用市場は、学生優位の「売り手市場」に加え、企業と学生の直接接触期間の
短期化、就職情報サイトに限らない就職活動の多様化によって、従来の採用活動だけでは
求める学生にアプローチするのが困難になってきました。このような背景により、従来の活動
に加えて、採用としての企業広報、つまり採用ブランディングに取り組む企業が増加しています。
今回の「ビズミル ブランドサーベイ」は、採用ブランディングを成功に導くために、
「ビズミル」にご登録いただいている大学生を対象に企業の「ブランドイメージ」を個別調査
する新サービスです。「自社は学生にどのようにみられているのか」という抽象的なブランド
イメージを、競合との比較分析、就活前・就活後での比較分析などによって明らかにします。
この調査は、揚羽が16年以上に渡る採用ツール制作を通して得たノウハウが集約された
もので、就活生目線で設計された揚羽独自の設問によるものです。また、採用における企業
ブランディングの重要性については、ビズミル会員の全学年を対象とした「ブランド力と
入社意欲の関係性を図る調査」でも明白の通り、ブランド力と入社意欲には高い相関関係があることが分かります。(※調査1)
「ビズミル ブランドサーベイ」の調査結果を活用し、自社の採用ブランドの強み・弱みを
把握することで、企業にとってはより効果的な採用活動が可能となります。
—————
※ 調査1 「ブランド力と入社意欲の関連性を図る調査」
下記調査は、ビズミル会員の全学生を対象にブランド力と入社意欲の関連性を調査した
ものです。ブランド力と入社意欲は相関関係があるため、ブランド力向上が学生の
入社意欲向上に寄与することが分かります。
全学年を対象としたブランド力と入社意欲の関係性
・入社意欲度は、企業に対する入社意欲を「企業名を知らない」から「第一志望である」
の7段階で収集した。
・ブランド力は、企業の魅力を50項目に分類し、それぞれの企業に対して各項目(イメージ)
の有無を収集。また、各項目について、就職先として重視する項目かどうかを収集すること
で、重み付けを行った。
・上記2つの数値は、上記の分布図の通りに集計され、相関関係が示された。
■ 調査レポートのサンプル
1. 学生全体の志向性調査
「就職先として重視する3項目」を問う調査(業界編)(就活前/就活後)
2.企業ブランド力比較調査
「業界」の魅力を調査
以上のような結果をもとに、企業はよりよい採用活動を実現していくことが可能です。
本サービスは、近年重要視されている「採用ブランディング」の成功を目的としています。
今後も揚羽は、企業の重要な経営リソースである「人」に焦点を当て、クリエイティブ力と
リサーチ力で、課題解決をしてまいります。
■ 会社概要
商号 : 株式会社揚羽
代表者 : 代表取締役 湊剛宏
所在地 : 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-12-7-3F
設立 : 2001年08月
事業内容 :HRコミュニケーション、セールスプロモーション、IR等を含む
コーポレート・コミュニケーションの3領域における、
企画からコンテンツ制作
映像・動画コンテンツの企画制作
WEBサイトの企画・構築
パンフレット・ポスター・カードなどの企画制作
資本金 : 1,000万円
URL : https://www.ageha.tv/
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社揚羽
広報 小澤・一瀬
TEL:03-6280-3336
FAX:03-6280-3337
Email:pr@www.ageha.tv