- INFO
- 2021.04.16
- 【無料オンラインセミナー】Z世代の若者はSDGsとどう向き合っているのか?(5月12日開催)
株式会社揚羽は2021年5月12日(水)に
”Z世代の若者はSDGsとどう向き合っているのか?”
と題したセミナーを開催します。
Z世代という言葉を皆さまはお聞きになったことがありますでしょうか?
Z世代とは1990年後半から2012年頃に生まれた世代で、2021年現在の年齢は9~21歳。
企業経営にとっては今後より深いコミュニケーションが必要になっていく世代を指しています。
併せて昨今話題となっている企業のSDGsへの取り組み。
皆さまの会社ではどんな取り組みを計画しているでしょうか?
一見関連のなさそうなこの2つの間には、実は深い結びつきがあると言えます。
10年後、20年後に経済の主人公となるZ世代の彼らは、
幼いころに東日本大震災や熊本地震などを経験しているため、
これまでの世代とは違った価値観を持っていると言われています。
このため、「持続可能な開発目標」と訳される
SDGsの切り口から見たコミュニケーションが重要です。
そこで今回は、現役の大学教授でありながら、
企業がSDGsを経営に取り入れるコンサルティングを行っている眞鍋 和博氏をゲストにお招きし、
「Z世代」の視点から「SDGs」について語るセミナーを開催いたします。
●開催概要
【開催日】
2021年5月12日(水)18:00〜19:00(17:50開場)
【会場】Zoomでのオンライン配信
【定員】100名
【参加費】無料
※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※本セミナーはZoomを使用いたします。
※同業他社さまにはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
●お申込みURLはこちら
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
■ 本件に関するお問い合わせ先
株式会社揚羽
広報担当/祝
TEL:03-6280-3336
FAX:03-6280-3337
Email:pr@ageha.tv